妻、息子(4歳)、娘(2歳)
住宅ローンで買った1軒家で一緒に暮らしている私の家族構成だ。
「家族」に対する私の想いについては何度か過去の記事で触れてはいるが、
私にとっての「幸せ」であり、最も「優先」されるもの。
であるというのはいつでも断言できる。
では、私は家族のために仕事をしているのか?
というと、そうではない。
もちろん、稼いで家族を幸せにさせたい。
子供の選択肢を広げさせてあげたい。
という家族への想いは強く持ちながら仕事はしているが、
今私がネットビジネスで独立しているのは、
私の「自由」に生きたいという完全な「ワガママ」。
と認識しているし、
そんな私の「ワガママ」を許してくれている家族を幸せにするためにも、
きちんと稼がなくてはいけないと日々思っている。
「家族のために頑張っている」
特にサラリーマンの方々はそのように思いながら、
仕事をしている人は多いだろう。
そんな人達からすれば、
私がネットビジネスで独立して自分のしたい事をしているのは、
自分勝手な夫、父親と思うかもしれない。
しかし、私からすれば
「家族のために頑張っている」
という言葉は
「自分のしたい事が家族のせいで出来ていない」
という風にも聞こえる。
私は自分の人生を絶対に誰かの責任にしたくないし、
それが自分の大事な「家族」であればなおさらだ。
楽しい家族生活のためにも、まず自分が楽しく仕事をする。
とても自分勝手な考えかもしれないが、私はそう思っている。
「楽しんで仕事をしている父親の姿を自分の子供たちに見せたい。」
最近はそんな風にも思うようになった。
私と家族の幸せのために、これからも楽しくビジネスをしていきたいと思う。